新膨大なページ数 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> キク
キク
の編集
*キクにまつわる諺 [#g598c75e] --''六日の菖蒲・十日の菊'' 端午の節句(五月六日)や重陽の節句(九月九日)にそれぞれ一日遅れたアヤメやキクのように、時季外れで役に立たないもののこと。類似表現に「夏炉冬扇」。
キク(イエギク)は、観賞用に栽培される園芸植物である。 |&attachref(./DSC_2756 (1).JPG);|&attachref(./DSC_6577_1.JPG);| |&attachref(./HORIZON_0001_BURST20241209111542318_COVER.JPG);|&attachref(./DSC_6764.JPG);| &size(10){画像出典:上下いずれも筆者が自宅近くにて撮影}; 科名:キク科キク属 学名:Chrysanthemum morifolium Ramat. 原産地:中国 生態:多年草 &br; 中国原産の多年草で、皇室の象徴や武家の家紋など、物品の意匠に多用されることの多い植物である。ふつうキク(菊)というと、キク科キク属の多年草植物の総称で、世界に200種ほどある。本項で解説するキクは、「イエギク」と呼ばれる野生品の改良品種である。わが国には「野菊」と呼ばれる20種の野生品の品種があり(よって、「ノギク」という名の植物種はない)、なかでも牧野富太郎の命名した''ノジギク''は「野菊」の中でも知名度が高い。草丈は1m前後になり、茎の下部は木質化する。秋に花を咲かせるが、ビニルハウスでの電照栽培により、周年流通する。しかし一方で、1年中入手可能なキクはお葬式や墓参りに必ず使われる花となり、一時的に「陰気な花」として若い世代がこれを好んで飾るということをしなくなったことがある。 最近になって、西洋産の鉢花、いわゆるポットマムが花屋に並ぶようになり、人気が復活してきている。 わが国には奈良~平安時代に中国から朝鮮半島を経由して渡来し、観賞用というよりは薬用として利用されてきた。江戸時代になって交配が進み、観賞用の品種が多く開発された。江戸中期には様々な菊の種類を紹介した『画菊』という図譜が作成されたほどである。 花が直径20㎝以上の大きさになる大菊があり、大菊に分類されるものは花弁に厚みのある厚物、花弁が管状になる管物、花弁が幅広くなる広物がある。中菊と呼ばれるものに、仏花などに使用される一般的な実用花や、洋菊(ポットマム)がある。古典的な品種に、嵯峨菊、伊勢菊、美濃菊、肥後菊、江戸菊があり、これらも中菊の一種である。花の直径が3㎝~6㎝もの大きさのものは小菊と呼ばれ、それよりさらに小さい直径1㎝以上3㎝以下のものはスプレー菊と呼ばれる。 &attachref(./digidepo_1869695_0008.jpg); &size(10){様々な種類の菊。 村越三千男 編並画『内外植物原色大図鑑』第一巻,植物原色大図鑑刊行会,昭和8. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1869695 (参照 2025-01-15)}; *近似種 [#g79b5dd4] **ショクヨウギク [#q775f99c] &attachref(./DSC_2647 (1).JPG); &attachref(./DSC_2812 (1).JPG); &size(10){画像出典:上下いずれも東京都薬用植物園にて筆者撮影。上はショクヨウギクの「延命菊」という品種で、下はショクヨウギクの「安房宮」という品種である。}; 普通キクと言えば観賞用に栽培されるが、観賞用以外にも、品種改良によって苦みが弱まったショクヨウギク(リョウリギク、Chrysanthemum morifolium Ramat. var. sinense Makino forma esculentum Makino.)という品種が江戸時代から栽培されている。花弁の色は黄色や薄い赤紫色など、さまざまである。刺身のツマや、乾燥させた花弁を板状に成型した菊海苔のほかに、酢の物や揚げ物、和え物にする。 *キクにまつわる諺 [#g598c75e] --''六日の菖蒲・十日の菊'' 端午の節句(五月六日)や重陽の節句(九月九日)にそれぞれ一日遅れたアヤメやキクのように、時季外れで役に立たないもののこと。類似表現に「夏炉冬扇」。 *コメント [#x0ca8e57] #comment *閲覧者数 [#pfa1b743] |現在|&online;| |今日|&counter(today);| |昨日|&counter(yesterday);| |合計|&counter;|