Top > クサボケ

クサボケ の変更点

クサボケとは、園芸植物の一種である。
|&attachref(./DSC_4545.JPG);|&attachref(./DSC_4546.JPG);|
画像出典:左右いずれも東京都薬用植物園にて筆者撮影
&br;
科名:バラ科ボケ属
学名:Chaenomeles japonica(Thunb.)Lindl.ex Spach
原産地:日本
生態:落葉低木
&br;
 関東地方以西、四国、九州地方の日当たりのよい山野に生えるほか、庭木として栽培される落葉低木である。
樹高は30㎝から100㎝で、茎は下部が地面に這い、小枝の変化した棘を伴う。春に、葉より早い時期に雌雄の別のある花を咲かせ、花弁は鮮やかな紅色である。
花の後には雌花の子房部分が肥大し、[[ボケ]]よりも真球形に近い形状で、さながら小さな[[リンゴ]]か[[ナシ]]のようである。直径3㎝から4㎝程で、黄色く熟する。ボケの果実とは異なり、甘みがあって食感もよく、生で食することができる。また、果実酒にすることもできる。
 和名は、ボケと似た樹形であるが、小低木でさながら草のごとくであるため。
 和名は、ボケと似た樹形であるが、小低木で草のようであるため。
*コメント [#sdfa264d]
#comment
*閲覧者数 [#pd3aad7b]
|現在|&online;|
|今日|&counter(today);|
|昨日|&counter(yesterday);|
|合計|&counter;|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS