Top > ギュウシンリ

ギュウシンリ の変更点

ギュウシンリ(牛心梨)とは、熱帯果樹の一種である。
&attachref; 
&attachref(./397px-Annona_reticulata_Blanco1.197-cropped.jpg); 
画像出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Annona_reticulata_Blanco1.197-cropped.jpg
&br;
科名:バンレイシ科バンレイシ属
学名:Annona reticulata
原産地:熱帯アメリカ
生態:常緑低木
&br;
 熱帯アメリカが原産の常緑低木で、わが国への渡来時期は未詳である。樹高は5m~10mになり、葉は長さ20㎝、果実は直径が7㎝~12㎝である。果実表面は亀の甲羅のようになり、形状は牛の心臓に似ている。果実色は初めは黄緑色だが、熟すと赤みの強い褐色もしくは黒みがかった赤色に変色する。特有の芳香があり、風味は[[セイヨウナシ]]に似ているが、甘みは[[バンレイシ]]や[[チェリモヤ]]より劣り、また種子が果肉から離れにくいので、やや食べにくいのが難点である。
果実は生食ないしはジュースや酒にする。現在は食用のみならず、バンレイシ属の中でも病気に強いことを生かして、ほかのバンレイシ属の果樹の苗木の台木として用いることがある。
*コメント [#cd9f0bb5]
#comment
*閲覧者数 [#pfa1b743]
|現在|&online;|
|今日|&counter(today);|
|昨日|&counter(yesterday);|
|合計|&counter;|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS