Top > イワナシ

イワナシ の変更点

イワナシとは、高山植物の一種である。
&attachref(./Epigaea_asiatica_2.JPG); 
画像出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Epigaea_asiatica_2.JPG
画像出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Epigaea_asiatica_2.JPG 著作者:Qwert1234(Public Domain)
&br;
科名:ツツジ科イワナシ属
学名:Epigaea asiatica
原産地:日本
生態:落葉小低木
&br;
北海道南部から本州の、主に日本海側の山地の樹林化に生息する落葉小低木である。
茎は枝分かれして地を這うようにして伸び、長挟10㎝~30㎝、若い枝には褐色の長い毛がある。
葉は長さ4㎝~10㎝で、春から初夏に薄い桃色の花を咲かせ、枝先に長さ1㎝~2㎝ほどの花序に花が数個付き、花冠の長さは1㎝ほどである。
果実は夏に熟し、蒴果だが胎座が厚く、汁気を多く含んで液果状になり、甘みがあって食用にすることができる。風味は[[梨>ナシ]]に似ており、これが和名の由来となっている。
*コメント [#cd9f0bb5]
#comment
*閲覧者数 [#pfa1b743]
|現在|&online;|
|今日|&counter(today);|
|昨日|&counter(yesterday);|
|合計|&counter;|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS