コブミカン のバックアップ(No.5)

コブミカンとは、柑橘類の一種である。
DSC_1777.JPG
画像出典:東京都薬用植物園にて筆者撮影


科名:ミカン科ミカン属
学名:Citrus hystrix
原産地:東南アジア
生態:常緑小高木
別名:カフィアライム(英語圏)、マックルー(タイ)、スワンギ(フィリピン)


 タイやフィリピン、マレーシアなどの東南アジア圏が原産の常緑小高木である。ほかの柑橘類のように枝先にはとげがあり、樹形も他の柑橘類とあまり変わらないが、葉の形が一風変わっている。
葉は楕円形で枝に互生しているが、葉柄が広がった独特の形状になり、2枚の葉がくっついたような見た目になっているのである。東南アジア地域では木の葉を香味料として用い、特にタイ料理にはプリッキーヌー(キダチトウガラシ)やレモングラスガランガーとともに欠かすことのできない食材である。
果実は球形でライムに似ているが、表面はユズよりも凸凹しており、酸味とさわやかな柑橘系の香りがある。熟すと黄色くなり、甘みが出てくるため、温州みかんのように皮をむいて食べることもできる。
 英語圏では「カフィアライム」の名称が広く用いられるが、「カフィア(Kaffir)」という単語が黒人や異教徒に対する差別的な意味合いを持つため、現在では「マクルード・ライム」という呼び名にとって代わられつつある。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在6
今日1
昨日2
合計228

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS