リーキ のバックアップ(No.4)

リーキは、西洋野菜の一種である。
両羽博物図譜 ネギ.jpg
画像出典:https://miraini-sakata.jp/sakata-lib/matumori/ym_ir.php 「両羽博物図譜 植物部 剣葉反花部上(惠蘭属)」より抜粋


科名:ネギ科ネギ属
学名:Allium ampeloprasum
原産地:地中海
生態:多年草
別名:ニラネギ、ポロネギ、ポワロ


地中海沿岸が原産の多年草で、わが国には明治時代に渡来している。草姿は下仁田ネギに似ているが、葉は筒状ではなく平たいニラのような形状で、幅広であるのが特徴である。このため、古くは「ニラネギ」と呼ばれた。わが国で栽培されてきたネギとは異なり、鼻をツンと刺激するような特有のにおいはなく、芳香がある。加熱するととろりとした食感になり、甘みが強いので、シチューやポトフなどの煮込み料理や、グラタンなど西洋料理に向く。
我が国ではまれに百貨店に売られる程度で、あまり普及していない。ネギと異なり、和食に応用を利かせにくいのがその理由であろう。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在11
今日1
昨日0
合計500

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS