ポポー のバックアップ(No.4)

ポポーとは、熱帯果樹の一種である。
HORIZON_0001_BURST20240804103025660_COVER.JPG
画像出典:夢の島熱帯植物館にて撮影


科名:バンレイシ科アシミナ属
学名:Asimina triloba
原産地:北米
生態:落葉小高木


 アメリカ中南部から北東部原産の落葉小高木で、わが国には明治末期に渡来し、現在は庭木として栽培される。樹高は10mほどになり、葉は互生するか螺旋形につき、全縁で倒卵形状披針形、長さは25㎝~30㎝になる。
 早春に新芽が出る前に緑色ないしは紫色の花を咲かせ、秋に長さ10㎝~15㎝の細長い楕円形の緑色の果実をつける。これを追熟させ、数日して芳香が出たころに生食あるいはアイスクリームにして食す。果肉は柔らかく、「森のカスタードクリーム」と呼ばれるようにクリーム状で大変に味が良い。また、柿を思わせるような風味と果実の見た目がアケビに似ていることから「アケビガキ」の和名で呼ばれることもある。
 熟すと柔らかくなって痛みやすく、輸送が難しいため、あまり市場に並ぶことはない。果実を食したい場合はインターネット通販で取り寄せるか、熱帯果樹の中でもわが国の冬の低温に耐えきれるほど耐寒性が強く、栽培が容易なので、苗木を買って育てる。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在6
今日1
昨日2
合計304

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS