セリとは、山菜の一種である。 画像出典:東京都薬用植物園にて撮影 科名:セリ科セリ属 学名:Oenanthe javanica 原産地:日本 生態:多年草 日本が原産で、千島列島南部、樺太や朝鮮半島、中国、インドなどに分布し、湿地に生息する多年草である。秋に匍匐する枝の節からランナーと共に若い苗を出し、そのまま冬を越す。和名は、若い芽が競り合って生えるように見えることから。草丈は20㎝~50㎝である。夏に、茎頂に複散形花序を出して唐傘の様な花を咲かせる。1~2回奇数羽状複葉の葉は特有の香りがあって山菜として食用にされ、野生のものを採取するほか、現在は湿地を模した環境で栽培することの方が多い。 春の七草の筆頭に挙げられる。