アピオスとは、西洋野菜の一種である。 画像出典:https://botanic.jp/plants-aa/amehod.htm 「ボタニックガーデン」より抜粋 科名:マメ科ホドイモ属 学名:Apios tuberosa 原産地:北米 生態:多年草 北米原産の蔓性多年生で、蔓は2m~4mに伸びる。葉は複葉で、小葉は長さ7.5㎝である。夏の終わりごろに、葉の付け根に房状に花を咲かせる。花は紫がかった茶色で、葛の花に似た甘い芳香がある。 秋には莢が熟して、内部の豆が熟す。地下にツルのように張り巡らせた根には球形の根茎が数珠のように連なって所々に肥大し、この部分を食用とする。蒸かして食べるほか、炒め物や煮物にする。ヤマノイモのムカゴに似た味わいであるという。 わが国には花を観賞用とするために明治時代に持ち込まれたが、健康野菜として注目されだしたのは戦後に入ってからである。繁殖力が強く、北海道、本州などで帰化植物として野生化している例が知られている。