ダークサムス(スマブラSP) のバックアップ(No.2)

ダークサムス Edit

前作『for』ではアシストフィギュアとして登場していたが、本作ではサムスのダッシュファイターとして昇格参戦。
ファイター?番号は04'、通り名は闇のフェイゾン生命体

特徴 Edit

性能は一部モーションや属性の変更くらいで、基本的にはほとんどサムスと変わらない。
…はずなのだが、独特なモーションや特殊な運動性能から、操作感がサムスと全く異なるものになっている

公式の明言通り全体的に浮遊感があり、特に空中ではサムス以上にふわりとした印象を与える。
足元を浮かせた立ちモーションは足元のやられ判定が薄い、独特なジャンプモーションの関係かジャンプの高度が僅かに高い、といった違いがある。また、浮いてこそいるが体重はサムスと変わらない。ミュウツー?ェ……。

サムスと比較して明確に優れているのは地上での横緊急回避。サムスと違いボール状態にならない関係で、判定の縮小こそないものの後隙が短く、地上横回避で至近距離からの攻めをやり過ごしやすいのは大きな魅力。

また、モーションやエフェクトがサムスと異なっている他、反転の仕様が他ファイターと比べても特珠、一部の攻撃の打点が低い、火炎属性の攻撃がこちらは電撃属性になっている関係でヒットストップの硬直時間も伸びている、更には上スマッシュ攻撃の打点の高さが低く、根元・先端でそれぞれ抜けやすさがサムスと異なるなど、細かな違いが多数ある。
全体的にぬるりとした不気味な挙動は相手に見切られにくく、慣れない相手を翻弄しやすいのも強みと言えば強み。

しかし反転の仕様の大きな違いは、結果的にステップや引き行動に関する性能を大幅に低下させている。
特にステステを素早く行うほど移動距離が短くなってしまう点と反転ジャンプに最大慣性を乗せられない点は、近距離の攻防においてかなりの悪影響を及ぼす。

その操作性や反転ジャンプの仕様に加え、一部ワザモーションが変わったことでコンボ性能が低下しているものの、空ダや飛び道具の微強化等の強みもあるため、サムス以上に中距離以遠を得意とし、接近戦はやや不得手な傾向にある。

当然と言えば当然だが、ダークサムスに声優は当てられておらず、スターフィニッシュ時のSEもサムスと同じである。また、『初代64』からの皆勤ファイターがオリジナルとなっている唯一のダッシュファイター。

キャラタイプ 重量級/アウトレンジタイプ/乱闘寄り両刀 Edit

数々の飛び道具や対処を強いるワザは、情報量が多く全ての相手をケアしきれない乱闘で一際輝く。
特に主戦場の外から突然撃ち込まれるチャージショットは脅威。最後の切りふだも複数の相手を巻き込みやすい。
1on1でも「飛び道具で相手を動かして強力な打撃で迎撃する」基本戦術は十分強力だが、それだけでは通用しないレベルの対戦ではダークサムス側にも相応の技量が求められてくる。

ステータス Edit

基本性能 Edit

歩行速度走行速度ジャンプ高度
最大初速最大通常空中
1.1151.871.654183737
空中横速度落下速度体重
加速最大重力最大急降下
0.091.1030.0751.332.128108
ジャンプ回数しゃがみ歩きカベジャンプカベ張りつき空中つかみ
2回××

特殊性能 Edit

  • 無し

長所/短所 Edit

長所 Edit

  • 非常に優秀な飛び道具である通常必殺ワザ・チャージショットを持つ。
    • 最大もしくは最大近くまで溜めれば速い弾速と高いふっとばし力を兼ね備え、遠距離からでも通用する撃墜手段になる。
    • ある程度溜めてから撃った場合はダークサムス本体で追撃が狙えるケースがあり、上手く追撃が決まれば飛び道具を起点とするものとしては破格の火力を稼ぐ事ができる。
    • 溜め動作のスキが小さめでキャンセルも利き、地上・空中のどちらでも溜められるため自由度が高い。溜めることで攻めを強要させたり、逆に溜めを保持することで圧力をかけ制限したりと様々な形で戦略に組み込める。
  • 単発火力とリーチに優れた通常ワザを豊富に持ち、飛び道具と合わせて中距離戦が得意。
    • 通常ワザは素手攻撃ながら全体的なリーチが長く、発生も早めな部類。横スマに至っては全ファイター?最速タイの発生を持つ。
    • 空中ワザも、長リーチの空中ワイヤー、発生・持続に優れた前・上空中攻撃、高威力の空N・後空中攻撃、メテオの下空中攻撃と攻めに関しては総じて強力。コンボ・追撃火力や復帰阻止能力が高い。
    • 通常ワザの炎・爆発属性が全て電撃属性に置き換わっているほか、サムスよりわずかに打点が低いものがあり、そのおかげで使い勝手が良いものもある。
  • 発生の早い上必殺ワザ・スクリューアタックで切り返しやすく、相手に至近距離まで接近されてもプレッシャーをかけられる。
  • 全ファイター中最高のリーチを誇るつかみを持つ。
    • 投げワザのリターンも全体的に高め。下投げからの追撃で火力を稼ぎやすく、高%の相手は上投げで撃墜できる。
  • 重量があるのでふっとびにくく、ワイヤー復帰もあるのでしぶとく戦える。
    • 下必殺ワザ・ボムで落下のタイミングを細かくズラしやすく、相手の着地狩りや復帰阻止の的を絞らせにくい。
  • オンライン対戦への適性が高い。
  • その他サムスと比べて下半身の判定が細い、地上横回避の全体動作がやや短い、ジャンプだけで到達できる高度がわずかに高いといった利点がある。
    • また、通常ワザが電撃属性に置き換わったことで主力ワザのチャージショットやスクリューアタックと属性を共有できるため、スピリットによる「電撃攻撃強化?」をサムス以上に活かしやすい。

短所 Edit

  • 攻撃の多くは後隙が大きめで、判定面がシビアでカス当たりや多段ヒットの途中抜けが起こるなどの明確な欠点がある。
    • また全体的に判定が細く打点が高めで、小さいファイターとの相性が悪い。
    • 弱攻撃は連続攻撃ワザながら連携性能が悪く、他ファイターのように咄嗟に頼るには少々リスクが大きい。
  • 機動力は並だが、空中での挙動がふわふわしていて動きにキレが無い。
    • サムスと比べてステップや反転の仕様が特殊でクセがあるため、これを利用したテクニックの使い勝手が悪くなっている。
  • コンボ性能がサムスに劣る。
  • つかみの出が遅く、ガードが堅い上にダークサムスのつかみを分かっている相手に対する撃墜は難しい。
  • 長身かつ下必殺ワザ以外は姿勢が高いため、相手の攻撃に少々引っ掛かりやすい。
    • サムスと比べて上半身の判定が広く、一部ワザは後隙に攻撃を差し込まれやすい難点がある。
  • 空中で下方向に素早く攻撃できるワザを持たず、コンボ耐性にやや欠ける。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在2
今日0
昨日0
合計0

ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS