ダンドクとは、花卉の一種である。 画像出典:東京都薬用植物園にて筆者撮影 科名:カンナ科カンナ属 学名:Canna indica 原産地:熱帯アメリカ 生態:多年草 熱帯アメリカ原産の多年草で、わが国には江戸時代初期に園芸植物として渡来している。地下のショウガに似た球根から茎をのばし、草丈は50㎝~200㎝に達する。葉は30cm程度の紡錘形で先端が尖り、節ごとに互生する。花は熱帯地域では一年中咲かせるが、亜熱帯地域では初夏から初秋である。総状花序で、花色はふつう赤色だが、黄色い品種もある。花びらのように見えるものは、おしべが大きくなったものである。花が終わると、小さな栗のいがに似た形状の蒴果をつける。種子は黒い偏球形で、つやがあるため宝石にされる。普通温室で園芸植物として栽培されるが、沖縄などの南西諸島ではしばしば逸出し、野生化している。