エゴマ のバックアップ(No.2)

エゴマは、有用植物の一種である。
HORIZON_0001_BURST20230825093804737_COVER.JPG
画像出典:筆者撮影(東京薬科大学薬用植物園)

科名シソ科シソ属
学名Perilla frutescens var. frutescens
原産地東南アジア
生態一年草

東南アジアが原産で、野原や道端に帰化し、栽培もされる一年草である。草姿は直立・枝分かれし、茎は四角形で高さは60cmから90㎝で、白い毛が生える。
全体に特有の香りがあり、葉は対生し、7㎝~12㎝である。
8月から10月に唇型の花を咲かせ、花は房状に咲く。ゴマのように種子から油を搾るため、荏胡麻の名称がある。わが国では採油用としての利用がほとんどであるが、韓国では葉を野菜として漬物にする。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

今日1
昨日3
合計403

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS