イチハツ のバックアップ(No.2)

イチハツとは、花卉の一種である。
DSC_4323.JPG
画像出典:東京都薬用植物園にて筆者撮影


科名:アヤメ科アヤメ属
学名:Iris tectorum Maxim.
原産地:中国
生態:多年草


 中国が原産の多年草で、わが国には平安時代にはすでに渡来している。現在は観賞用のため庭や植物園に植えられる。
草丈は30㎝から50㎝で、葉は2列に並び、幅は3㎝から4㎝の剣型で、冬に地上部は枯れて球根の姿で冬越しする。
春に、葉の間から1本ないしは2叉に枝分かれした花茎を出して青紫色ないしは白色の花を咲かせ、花の上にはトサカ状の突起がある。それぞれの枝先の2つの苞内の2つないしは3つのつぼみが順に開くように咲く。
 和名は、本種がアヤメ科アヤメ属の中でも番最に花を咲かせることからつけられたとされる説が根強いが、確定的ではないという。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在7
今日2
昨日0
合計252

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS