バナナ のバックアップ(No.16)
バナナ(甘蕉)は、有用植物の一種である。 (左1)普通種のバナナ(品種名は不詳)。東京薬科大学薬用植物園にて撮影。(右1)モラードバナナ。果皮色があずき色になる珍しい品種である。夢の島熱帯植物館にて撮影。(左2)東京都薬用植物園にて筆者撮影。品種は「三尺バナナ」 。果実は熟すと風味がよくなるので、果物として生食される。草丈は1mほどにしかならない矮性の品種。(右2)夢の島熱帯植物館で撮影。 調理用バナナ、いわゆる「プランテイン」の小さな果実と花。
世界各地の熱帯もしくは亜熱帯地域で栽培される多年草植物。なぜ多年草とわざわざ強調したかというと、一見すると木のように見えるが、内部が木質化することはなく、木の幹のような部分は、葉が重なってできたものであるからである。この木の幹のような部分を植物学用語では「偽茎」と呼ぶ。よって「バナナの木」という表現は正しくない。 コメント
閲覧者数
|