ツルレイシ のバックアップ(No.16)
ツルレイシは、果実を野菜として食用にするために栽培される植物の一つである。 画像出典:花と果実のいずれも東京薬科大学薬用植物園にて撮影。
インドが原産で、我が国には江戸時代に渡来した。当時は若い果実を漬物にして食すこともあるにはあったようだし、江戸中期の百科事典「和漢三才図会」や江戸後期に出版された植物図鑑『本草図譜』にも野菜の一種として記載されているのだが、それほど野菜としての用途は多くなかったという。野菜としての利用が日本全土に広まるのは、2023年現在からおよそ半世紀前のことで、1972年の沖縄の日本への返還がきっかけである。 近似種
カックロール(Momordica dioica)
コメント
閲覧者数
|