マグリット・シュール=レア問屋 のバックアップ(No.10)

店舗情報
場所悪臭漂うレストラン B5階*1
創業日198☓年☓☓月☓☓日
業態卸売業者
店主本名不明(現役)
外見寂れた感じの店。
入り口辺りの壁はどこか異国の骨董品店にあるような感じを匂わせる。
そして何より、食品から漏れ出る香料の強い匂いが漂っている

概要 Edit

如何にも怪しげな食品を卸売する小規模の卸売業者。と言っても、扱っているのは怪しいおクスリとか葉っぱの類ではなく、正真正銘の摩訶不思議な食品を不明の企業から仕入れている。主に超自然的主義の深淵にある「意識」に基づいて作られた食品を卸売している、とのこと。うん、分からん。少なくとも、取り扱っている商品で労働安全衛生法に違反するものはないと言っていい。

大抵は中小企業の小売業者に卸売している。商売敵の老舗問屋も存在するらしい。

問屋の店主は頭が禿げているベルギー出身の男性。本名・年齢不詳*2で少々老けてるが、ギリギリイケメンの面影が残っている。何でも、かつてはシュールレアリストとしての芸術家が本職だったのが、食品業界との出逢いによってさらなる魅力に目覚め、考えを新たに再構築した(本人談)らしい。

何人かの従業員もここで働いており、彼らの内の殆どが何らかの芸術活動に関わっている・関わっていた人物である。又、従業員の数は年ごとに変動するため推測になってしまうが、日系・アジア系従業員よりもヨーロッパ系移民の従業員が多い傾向になっている。

アルバイト・パートも受け付けている。やはりヨーロッパ出身の学生で美術関連の学芸員を勤めている方が多いようである。

ここで一つ断っておくが、店主はどこぞのマグリットとは赤の他人である。

商品 Edit

多くが超自然的な「意識」に基づいて加工された食品らしい。
しかし、その大半が不気味な異常性を帯びている一方、他商品をパクったものやシュールレアリスムとは名ばかりの商品も紛れていることがある。
その仕入先の情報は、店主とある二人の従業員以外誰も知らない。


〈取り扱っていることが判明した商品一覧〉(お好きに追加してってください)

商品名メーカー定価 (円)形態説明
特大千歳飴千歳飴商品名と大雑把な概要のみ確認。大きさとしては世界一デカいコロッケ並みで、隠し味に千歳市が6個程使われているらしい。確認出来た限りではイメージ画像も貼付されていた。
ドストレート ニラ饅頭 〜ワサビ味〜ベトリダス製菓1,980まんじゅう唯一、仕入先のメーカーの詳細が把握出来ている商品。メイド・イン・アメリカ。「ニラ」且つ「ワサビ味」と書かれてはいるが、味は未加工の生の栗そのものである。
名称不明G.b.*31,926まんじゅう会社名は頭文字と思われる文字のロゴから確認。ありえない形をした栗まんじゅうが一箱十個で売られていた。食べることで色彩に関する視覚的認知情報が歪んでいくらしい。
ブラクラサンダーズG.b.800?チョコバー前述の会社名と同一である。パッケージにはポケモンの「サンダース?」が描かれており*4、中身はまるきりブラックサンダーのこのお菓子は、何とUSB端子としてノートPCに挿入可能。しかし、挿入直後から数十分後にPCが何らかのウィルスに感染して使い物にならなくなる。
功罪土地200メーカー不明。アルカトラズ島の土と砂。調査の結果、手を加えずにそのまま瓶に入れただけであるが、これまでに当該商品を食して体調不良を起こした例は確認されていない。
名称不明ペドリダス銘菓*52,080

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



観覧者数 Edit

現在7人
今日1人
昨日1人
合計216人

*1 糞汚い男性トイレのすぐ隣。
*2 店名から、皆に「マグリット」と呼ばれている。
*3 原文ママ。
*4 恐らく著作権は厳守してないものと見て取れる。
*5 原文ママ。ペドリダス製菓の商品と思われる。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS