薬用植物の一覧 のバックアップ(No.1)
前書き
ここでは、昔から洋の東西を問わず「薬」として用いられてきた植物を収録している。 太古の昔から、我々人類は植物を薬として利用してきた。そうして、経験を積んで「なにがしという草はこれくらいの量を使えば薬になるが、大量に用いると毒となる」ということを学び、応用し、多くの人命を救ってきた。それが発展して、中国の本草学やわが国の民間療法、西洋のハーブとスパイス、インドのアーユルヴェーダなどにつながるのである。実際、人の命をも奪いかねない猛毒を持つ植物が適切な量を用いれば人の命を救うことになるというのは何とも皮肉な自然の摂理である。
あ行
あ
い
う
え
お
か行
か
き
く
け
こ
さ行
さ
し
す
せ
そ
た行
た
ち
つ
て
と
な行
な
に
ぬ
ね
の
は行
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま行
ま
み
む
め
も
や行
や
ゆ
よ
ら行
ら
り
る
れ
ろ
わ行
わ
参考文献
コメント
閲覧者数
|