モウソウチクとは、タケの一種である。 [添付] [添付] 画像出典:https://botanic.jp/plants-ma/mosoti.htm 科名:イネ科マダケ属 学名:Phyllostachys edulis 原産地:中国 生態:タケ類 中国が原産で、わが国には1736年に薩摩藩にもたらされたという記録が残る。現在は北海道南端から琉球列島に栽植される。 横に這う地下茎から直立し、稈の長さは12m、直径は20㎝程と太く長く成長する。 春に地中から出てくる若芽、いわゆるタケノコを食用とし、表皮には毛が密生し、皮はすぐ落ちる。節は一輪で、枝はそれぞれの節に2本ずつある。 夏から秋にかけてまれに花を咲かせるが、花を咲かせると一斉に枯死する。
[添付] 画像出典: