ポインセチア のバックアップ(No.1)

ポインセチアは、観賞用に栽培される園芸植物の一種である。ポインセチアは通称で、植物学上はショウジョウボクの名称で呼ばれる。
[添付]
[添付]
画像出典:上は東京都薬用植物園にて撮影。下は福岡市植物園にて撮影


科名:トウダイグサ科トウダイグサ属
学名:Euphorbia pulcherrima
原産地:メキシコ
生態:常緑低木


クリスマスを彩る植物として有名な園芸植物で、わが国には明治時代に渡来し、観賞用に栽培されてきた。
11月から12月にかけて苞葉が赤色に色づき、下部の葉の緑色との対比が美しい。鉢植えとして流通し、その場合の樹高は最大でも30㎝ほどである。これと同じ時期に花も咲かせるのだが、花弁がなく、また小さいので目立たない。
現地では2m~3mの低木に成長する。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在8
今日1
昨日1
合計236

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS