ブッソウゲ のバックアップ(No.1)

ブッソウゲとは、観賞用植物である。ふつう「ハイビスカス」の名称で知られる。

画像出典:(左)夢の島熱帯植物館にて撮影/(右)神代植物公園にて撮影


科名:アオイ科フヨウ属
学名:Hibiscus rosa-sinensis
原産地:不明
生態:落葉低木


 原産地は不明ながら中国やインドでは古くから栽培されており、わが国にも江戸時代に導入され、栽培されてきた落葉低木である。
観賞用として温室あるいは庭で栽培される。幹は直立し、枝分かれして樹高は2mから6mである。葉は卵型で枝に互生し、柄があって先端がとがり、縁に粗い鋸歯がある。
葉の全長は10㎝程で、葉柄の基部には線形の托葉がある。
新しい枝の葉腋に花を咲かせ、気温が高い場所に植えれば一年中咲かせる。花の色は赤色や黄色、白色やピンク色など多彩である。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在3
今日1
昨日0
合計191

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS