ヒメアジサイ のバックアップ(No.1)

ヒメアジサイとは、樹木の一種である。
[添付]
画像出典:牧野記念庭園にて筆者撮影


科名:アジサイ科アジサイ属
学名:Hydrangea macrophylla Seringe subsp.serrata Makino var.amonea Makino
原産地:日本
生態:落葉低木


 庭に栽培される落葉低木で、樹高は2mから3mほどとなる。本種はホンアジサイとエゾアジサイとの交雑種と推測されており、自生種は確認されていない。葉は柄に対生し、全長は12㎝から28㎝となる。表面は鮮やかな緑色で光沢があるが、アジサイのそれと比較して鈍い。初夏に今年枝の先端に、径10cm~20㎝程度の多少潰れた球状の鮮やかな青色の装飾花と両生花の入り混じった花序をつける。多くは4枚の蕚片と10本の雄しべ、3本の花柱からなる。
和名は牧野富太郎により命名されており、普通のアジサイより女性的で優美であることからこの名がつけられた。なお、本稿では「ヒメアジサイ」という名称で紹介したが、現在は単に装飾花の塊の小さい園芸品種をこの名称で呼ぶことがあるため、区別のために「マキノヒメアジサイ」という名称で呼ばれることもある。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在7
今日1
昨日0
合計40

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS