トリカブトとは、キンポウゲ科トリカブト属の多年草の総称である。 [添付] 画像出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Paxton%27s_Magazine_of_Botany_and_Register_of_Flowering_Plants_(1838)_(14578393927).jpg?uselang=ja ハナトリカブト(A.chinense)の画像。 [添付] 画像出典:https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2973.htm ホソバトリカブト(A.senance)。「四季の山野草」より抜粋 [添付] 画像出典:https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_177.htm ヤマトリカブト(A.japonicum)。「四季の山野草」より抜粋 [添付] 画像出典:https://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/s/agriculture/document/7844f0c7-2434-7b74-15df-c74b0e3c8e38#?c=0&m=0&s=0&cv=22&xywh=1402%2C1959%2C3568%2C2128 ハナカズラ(A. ciliare DC.)の画像。東京大学所蔵「有用植物図説」より抜粋。 科名:キンポウゲ科キンポウゲ属 学名:Aconitum.sp 原産地:亜寒帯・温帯地域 生態:多年草 世界じゅうの温帯地域あるいは亜寒帯地域に生息する多年草で、数多くの種類があり、わが国でよく知られているのは全国広い地域に自生するヤマトリカブトと、花の美しさから園芸の対象となるハナトリカブト(A.chinense)の2種である。また、普通は立性の草本だが、茎がつる状になるハナカズラ(A. ciliare DC.)という珍しい品種もある。