チョロギ のバックアップ(No.1)

チョロギは、野菜の一種である。
[添付]
画像出典:いずれも


科名:シソ科イヌゴマ属
学名:Stachys sieboldi
原産地:中国
生態:多年草


中国原産の多年草で、塊茎を食用とするために栽培される。茎は四角形で直立し、草丈は30㎝~60㎝に達する。茎には下向きに細かい毛が生え、ざらざらしている。
秋に唇型の花を咲かせ、茎の先に数段の花が付く。秋から早春にかけて地下茎の先端に巻貝のような独特な形状の塊茎をつける。
この塊茎を掘り出して食用にし、わが国では年末年始に塊茎を梅酢漬けにしたものがお節料理の材料や酒のつまみとして出回る。ヨーロッパではフライやサラダにして食用にする。シャキシャキとした食感である。
和名のチョロギは、朝鮮語の「ジロイ」が訛ったものであるという。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在7
今日2
昨日1
合計389

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS