チョウセンアサガオ のバックアップ(No.1)

チョウセンアサガオとは、薬草並びに有毒植物の一種である。
[添付]
画像出典:東京都薬用植物園にて筆者撮影


科名:ナス科チョウセンアサガオ属
学名:Datura metel
原産地:熱帯アメリカ
生態:一年草


中国南部からインドに分布する一年草で、朝鮮半島が原産ではない。草丈は1mほどで、葉は大きく全縁で、茎葉に毛はない。夏から秋にじょうご型の花を咲かせ、園芸品種には写真のような白色、黄色や紫色に縁どられたもの、八重咲のものがある。葉や種子にヒヨスチアミンやスコポラミンなどの成分を含み、誤って食べると幻覚や嘔吐などの症状を引き起こすため、キチガイナスビの名称でも呼ばれた。
果実は蒴果で、表面に棘があることから、イガナスとも呼ばれる。

近似種 Edit

ケチョウセンアサガオ Edit

[添付]
画像出典:自宅近くで撮影
学名:Datura meteloides

ヨウシュチョウセンアサガオ Edit

[添付]
画像出典:東京都薬用植物園にて筆者撮影
学名:Datura stramonium var.chalybea

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在4
今日1
昨日0
合計830

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS