ダイズとは、豆類の一種である。 [添付] 画像出典;東京薬科大学薬用植物園にて撮影 科名:マメ科ダイズ属 学名:Glycine max ssp. max 原産地:中国 生態:一年草 中国東北部が原産の一年草で、わが国には縄文時代後期に渡来し、原始的農業の主要作物として栽培されていたという。草丈は30㎝から90㎝に達し、葉は三出複葉で互生し、夏から秋の頭にかけて茎の先端や葉腋から総状花序を出す。花はマメ科特有の蝶形花で、白色もしくは薄紫色である。果実はいわゆる豆果。種実を若いうちに摘み取ったのが「枝豆」で、塩ゆでや炒め物、煮物やずんだ餡を作るのに用いられる。また、熟した種実は「大豆」の名称で豆腐や醤油、味噌や納豆、大豆油に加工される。納豆には、種実が小さい品種が用いられる。種実の色は黄色や黒色、緑色があり、前者の用途はもっぱら黄大豆が多い。黒豆や青豆は煮物やせんべい、おこわに用いられる。