ダイオウショウ のバックアップ(No.1)

ダイオウショウ(大王松)とは、樹木の一種である。
[添付]
画像出典:牧野記念庭園において筆者撮影


科名:マツ科マツ属
学名:Pinus palustris
原産地:北アメリカ東南部
生態:常緑高木


 北米原産のマツの一種である。マツの中でも葉は最大になり、50cm以上になる。樹高はわが国では25m内外になることが普通だが、現地では40m以上になることも珍しくない。球果もマツ類の中では最大で、15cmから25cmになり、球果が冬の花材として出回ることがある。このように、葉も球果も樹高も全てがビッグな本種の「大王」のネーミングは決して伊達じゃあないのである。樹皮は灰色がかった黒みのつよい褐色で、表面が亀の甲羅のようにひび割れるのが特徴である。わが国では東北地方以西の比較的温かい地域に植栽され、庭木や公園樹として、そして若木は鉢植えの観葉植物として利用される。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在8
今日1
昨日2
合計247

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS