コウテイダリアとは、園芸植物の一種である。 [添付] 画像出典:自宅近くにて筆者撮影 科名:キク科ダリア属 学名:Dahlia imperialis 原産地:メキシコ 生態:多年草 メキシコや中南米(ボリビア、コロンビア)が原産の多年草で、わが国へは明治以降に渡来したと推測され、観賞用にするため広く栽培される。 草丈は3mから4mほどにもなり、茎は節があって竹のように中空になり、木のように硬くする。葉は細い楕円形の2~3回羽状複葉でで、枝に互生し、縁には鋸歯があって先端がとがる。 本種は短日性のため、昼間の時間が短くなる10月から12月にかけて花を咲かせる。花は大きく、直径20㎝程になり、巨大な風車(かざぐるま)のような見た目になる。 草にしては巨大になるため、木立(コダチ)ダリアともいわれるが、本種は多年草であって、樹木ではない。