ケラジ のバックアップ(No.1)

ケラジとは、柑橘類の一種である。
[添付]
画像出典:「かぎけん花図鑑」より引用


科名:ミカン科ミカン属
学名:Citrus keraji
原産地:日本
生態:常緑低木


 タチバナシークワーサーなどとともに、わが国固有の柑橘類とも言うべき植物で、鹿児島県の喜界島をはじめとした各地の温暖な地域で栽培されている。
樹高は1.5mから2.5mと柑橘類の中では小ぶりである。葉は深緑色で、先端のとがる楕円形で縁はやゝまばらに鋸歯がある。初夏に白い5枚の花弁からなる星形の花を咲かせる。単位結実なので、受粉しなくとも結実するという点では、ウンシュウミカンと似た性質であるといえよう。夏に緑色の球形の果実を実らせ、晩秋には黄色く熟する。
 本種の果実にはほかの柑橘類にはない独特の芳香と風味があり、果肉を生食するほか、果汁を食酢として利用する。果実や皮にはポリメトキシフラボノイドやビタミンCが大量に含まれ、ガン抑制効果がある健康食品として、近年では効果ながらもインターネット上のオンラインショップで取引される。
 和名は、栽培の開始された地域が鹿児島県の喜界島にある花良治集落であることによる。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在7
今日2
昨日2
合計291

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS