アロエ・ベラ のバックアップ(No.1)

アロエ・ベラとは園芸植物の一種である。
[添付]
画像出典:東京都薬用植物園にて撮影


科名:ススキノキ科(ツルボラン科)アロエ属
学名:Aloe vera
原産地:アラビア半島・北アフリカ
生態:多年草


 多肉植物の一種で、わが国では各地の植物園の温室で栽培されるほか、観葉植物としても流通する。
本種はアロエ類の中でもごく短い茎を持つか、あるいは「茎」と呼べる部分がほとんどない。茎のように見える部分は、葉の根元が重なり合ってできた部分である。
草丈は60㎝から1mで、葉は剣状である。多肉質で厚みがあり、縁には鋸歯状の棘がまばらにあるが、棘は短く、触ってもそれほど痛くない。葉の色はふつう鮮やかな緑色であるが、日が当たった部分は灰色がかった褐色になる。
初夏から秋にかけて、1mほどの長さの花茎を出し、穂を思わせるような形状で筒状の黄色い花を密集させて咲かせる。
本種の葉は棘を除き、皮をむいてから刺身やサラダ、ヨーグルトに混ぜて食する。癖がないので食べやすく、沖縄では人気の食材である。本州でも、東南アジアの食材を扱うお店や、スーパーの青果コーナーで見かけることがある。

コメント Edit


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

閲覧者数 Edit

現在3
今日1
昨日0
合計319

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS